ご予約電話番号

086-259-2312

マイクロスコープ

マイクロスコープ、ラバーダム防湿を用いた
精密で無菌的な治療を行います。

こんなお悩み
ありませんか?

  • 神経を取った歯が腫れてきた
  • 歯の神経をなるべく残したい
  • 精密な修復治療を受けたい
  • 根管治療が終わらない、期間が長い
  • 抜歯と言われた歯のセカンドオピニオンを受けたい

歯科池田医院では、
マイクロスコープを用いた
治療方法に対応しています。

予約はこちら

マイクロスコープを
用いた治療について

マイクロスコープとは、いわゆる顕微鏡のことです。ゴーグルにつけるタイプの拡大鏡では2~5倍程度の倍率でしたが、マイクロスコープを用いることにより、さらに高倍率での精密な治療が可能となります。また、歯科治療は細菌感染との戦いでもあります。

マイクロスコープと併用して、ラバーダムという唾液がつかない器具を使用することにより、より長期的に安定した治療が得られるようになります。さらに、根管治療においては歯科用CBCT画像を併用することにより、確実な診断の元、治療を行えるようになります。

治療費用について

初診料、セカンドオピニオン、診査診断料
(レントゲン撮影費用も含みます)(保険適応外)

16,500円(税込み)

歯の土台を除去して診断が必要な場合
(保険適応外)

上記プラス11,000円(税込み)

歯の神経を残す治療

歯髄温存療法(保険適応外) 55,000円(税込み)

歯の神経を除去する治療

前歯(保険適応外)88,000円(税込み)

小臼歯(保険適応外)110,000円(税込み)

大臼歯(保険適応外)143,000円(税込み)

歯の神経を取った歯の再治療

前歯(保険適応外)110,000円(税込み)

小臼歯(保険適応外)143,000円(税込み)

大臼歯(保険適応外)176,000円(税込み)

修復治療、補綴治療

CR修復(保険適応外)1本 55,000円(税込み)

小臼歯(保険適応外)1本 77,000円(税込み)

大臼歯(保険適応外)1本 99,000円~132,000円(税込み)

※マイクロスコープを使用した治療にはラバーダム防湿材料代と根管治療貼薬材料代が含まれています。
※根管治療を保険適応外で行った場合、その後の修復処置や補綴も保険適応外となります。
※保険の範囲内での治療も可能なので、治療の前にきちんと相談させていただきます。

治療の目安

前歯再根管治療の場合

(初診料・診断料+再根管治療+CR修復)

22,000円+110,000円+55,000円=187,000円(税込み)

大臼歯再根管治療の場合

(初診料・診断料+土台の除去+再根管治療+セラミックスクラウン)

22,000円+11,000円+176,000円+99,000円=308,000円(税込み)

精密な修復治療を受けたい場合は…

歯科池田医院では、日本顕微鏡歯科学会の指針に基づいた治療を行っています。

ご自身の歯の状況により、様々な治療法を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

予約はこちら