インプラント

こんなお悩み
ありませんか?
- 入れ歯ではきちんとご飯が食べられない
- 抜歯することになったが、ブリッジや入れ歯にはしたくない
- 骨が少ないのでインプラントできないと言われた
- インプラント治療をなるべく短期間で終わらせたい
- インプラント治療についてセカンドオピニオンを受けたい
歯科池田医院では、様々なインプラント治療に対応しています。
デンタルインプラントを用いた治療について
一般的に歯科でのインプラントは、顎骨の中に直接埋めるチタン製の人工歯根のことを、インプラントといいます。インプラントを用いた治療は、上記の骨の中に埋める「インプラント体」と、インプラントと歯をつなげる「アバットメント」、そして歯の部分にあたる「インプラント上部構造」の3つのパーツからなります。
歯の種類については、セラミックスの歯を選択される方が多いので、インプラント治療を行った方はきれいな歯というイメージがあるかもしれません。インプラント治療自体は、歯を失った方に対して、人工歯根を用いて歯を再建する治療のことを指します。
歯科池田医院では、インプラント治療ありきではなく、なるべく歯を抜かないような治療方法も提案しています。
治療費用について
インプラント体埋入手術(保険適応外)
220,000円(税込み)
アバットメント(保険適応外)
前歯部 55,000円(税込み)
臼歯部 33,000円(税込み)
インプラント上部構造(保険適応外)
77,000円~110,000円(税込み)
ポンティック部(ブリッジの中間部)
(保険適応外)
77,000円(税込み)
骨造成(保険適応外)
55,000円~110,000円(税込み)
All-on6(片顎)(保険適応外)
1,980,000円(税込み)
義歯併用のインプラント治療 義歯の形態やインプラント埋入本数により異なりますので、直接お問い合わせください。
デンタルインプラントを用いた治療について
1.豊富な経験と治療実績
10年以上のインプラント治療の経験と、学会やスタディーグループでの発表を行っています。
所属学会
- 日本口腔インプラント学会
- 近未来オステオインプラント学会
- 日本臨床歯科補綴学会
- 日本歯科顕微鏡学会
所属スタディーグループ
- JUC 正会員
- 上水塾
- BTB(Back to Basics)
参考資料



2.国産インプラントの使用
歯科池田医院では、国産の京セラメディカル社のインプラントを使用しています。
また、京セラメディカル社主催のセミナーで講師も行っています。
3.顎関節症の治療、歯周病の治療、歯列矯正治療を統合しての治療が可能
4.なるべく短期間で終わる治療方法を提案
歯科池田医院では、抜歯即時埋入治療、即時荷重・即時修復治療に対応しています。